ためしてガッテンで寒天ダイエット方法が噂になったこともあり、最近注目度が何かと高い食べ物
名医のTHE太鼓判でも紹介されていた「寒天は血圧を下げる」について紹介します。
寒天ってそもそも何?
寒天は天草を煮たエキスです。そのエキスを生天(なまてん)といいますが、それが原料となります。山が多い長野県が日本でトップの産地となっています。
山は朝は冷え込み、昼は温かくなります。
朝の冷え込みで水分を表面に出し、昼温かくなることで寒天を乾燥させることができます。
寒天は100gあたり「約3kcal」ととてもとても少ない点が魅力的です。
寒天の血圧の上昇を抑える3つの作用
寒天を積極的に摂取することで、血圧の上昇を抑えることにつながる3つの理由があります。
1.寒天でカロリーオフ
寒天の直接的な血圧への効果ではありませんが、寒天はカロリーがとても低いです。
そのため、食事を寒天に置き換えるだけで、カロリーを控えることができます。
カロリーを100kcal控えられるだけで、5~10の血圧を下げる可能性につながります。
名医のTHE太鼓判で紹介されていたのは、餃子に寒天を入れる方法です。
やり方は簡単で、ひき肉の半分を寒天に置き換えるだけです。
それで、通常の餃子430kcalに対し、330kcalまで下げることが可能です。
他にも寒天を使ったおススメレシピがあります。
寒天が血圧上昇を抑える理由の後に記載しています。
2.寒天は食物繊維がNo.1
寒天の食物繊維含有率は80%を超えているので、あらゆる食べ物の中でも寒天は食物繊維がNo.1といえるほど、豊富に含まれています。
頑固な便秘に効果的と言われる水溶性食物繊維ですが、寒天で摂取することが可能です。
食物繊維を摂取することで、動脈硬化が緩和、または動脈硬化の危険性が緩和され、結果血圧が下がるといわれています。
3.寒天に含まれるアルギン酸
寒天んいはアルギン酸が豊富に含まれています。
アルギン酸は、野菜をたべたのと同じように血圧を下げることができるといわれています。
その理由は、次の通りです。
一般的に塩分、つまり塩化ナトリウムを摂取すると、塩分が血管に浸透し、血液中のナトリウム濃度が高くなります。それでは困るため、カラダは自然とナトリウム濃度を下げようとして、水分を血管中に流し込むようになります。すると、血管内の水分量が増します。血管の太さは決まっているので、結果的に血圧を上げることにつながるといわれています。
寒天を摂取することで、アルギン酸が体内に取り込まれます。アルギン酸はナトリウムと非常にくっつきやすい性質を持っています。
アルギン酸はほとんど消化されることなく腸までいき、ナトリウムとそこでくっつきます。その結果、血管に浸透する塩化ナトリウムの量が減るため、水分を血管に流しこむ必要もなくなり、結果、血圧上昇を防ぐことにつながります。
血圧を気にしている方は、食事に寒天を取り入れるのがおススメですね。
ためしてガッテンで寒天ダイエット方法
寒天は、カロリーが少ないのにおなかの中で膨らみます。
そのため腹もちもよく、満腹感を得られて、無理なく食事量を抑えることができます。
ためしてガッテンで寒天ダイエット方法は次の通りです。
粉寒天を使用します。
用意するもの
- 粉寒天 2g
- お湯 150cc
- 昆布茶 小さじ1杯
作り方
- 粉寒天2g(小さじ1杯)をお湯に入れ煮立たせる。
- 寒天が溶けたらカップに注ぐ。
- 昆布茶小さじ1杯を加えて混ぜたら出来上がり。
とても簡単ですね。
これを食事の10分前に飲みます。
すると、お腹が膨れて、ごはんの量も必然的に少なくなるということです。
昆布茶が苦手は場合や、他の味を試してみたい場合は、
- 梅昆布茶
- ハチミツ
- メープルシロップ
- チャイ
- ココア
- イチゴジャム
- ブルーベリージャム
- インスタントコーヒー
- プロテイン
などなど、味に特徴がないことが幸いして、なんでも合うのでおススメです。
粉寒天はスーパーだと売っていない場合もあるかもしれません。
もし打ってなかったら楽天などでも購入できます。
>>>国産粉末寒天(粉寒天)200g【送料無料】
200gで今だと1350円(送料無料)と買いやすいのでお試しにおススメですね。
あとは、1kgとか粉寒天の摂取を心に決めた方は、
>>>業務用粉寒天1kg 【ダイエット/送料無料/寒天ゼリー の素】和菓子 材料 かんてん なら 寒天本舗!
口コミ数が2019年4月9日現在で4,797件と桁外れに多いので、信頼性が高いです。
寒天を使ったおススメレシピ
寒天 x デザート系
寒天 x おかず系
- 味噌汁に入れる
- おでんに入れる
- 餃子の具に使用する(ひき肉を半分寒天にする)
- 糸寒天入のポン酢和え
- 肉巻き寒天
その他、寒天本舗のレシピ集が素晴らしいです。
サラダに寒天を使った場合や肉料理、デザートなど充実しています。
他にもマーボー豆腐にいれたり、エビチリに入れたり、ハンバーグに入れたり、本当になんでもありですね。
血圧も体重も下げることができる可能性があり、一石二鳥ですね。
高血圧の発症リスクを減らす有能な食べ物
血圧を考えるうえで、寒天以外にも、食事に積極的に取り入れたい食べ物があります。
合わせて知っておくといいですね。
具体的には、
- ブロッコリー
- ニンジン
- 大豆食品(豆腐を含む)
- レーズン
- リンゴ
- 玄米
- 全粒粉
- 低脂肪の牛乳
参考:保険指導リソースガイド
野菜ももちろん効果的で、1日に350g以上食べることが推奨されています。具体的には、
- ほうれん草、芽キャベツ、スイスチャードといった色の濃い葉野菜
- 芽キャベツ、ブロッコリー、にんじん、アスパラガス、クレソン、キャベツ、トマト、ブルーベリー、キウイ、ケールといった抗酸化物質とビタミンCを多く含む野菜
- 生にんにく(天然の抗生物質であるアリシンで高血圧抑制)
- ビーツ(血管の拡張を促す硝酸塩を含む野菜)
他にも、
- たら、天然の鮭、いわし、さばといった脂肪酸の多い魚
- オートミールやナッツ(食物繊維)
参考:ELLE
といったものも血圧高めの人は意識的に摂取したいところです。
まとめ
寒天は、100gあたり「約3kcal」とカロリーを気にせずバクバク食べることができます。
その上、血圧上昇の抑制に大変役立つことがわかりました。
他にも野菜など血圧上昇の抑制をサポートする食べ物はありますが、寒天ほど手軽で、アレンジが豊富な食材は他にないように思います。
- サラダにいれてもOK
- おかずに混ぜてもOK
- 味噌汁にいれてもOK
- デザートとして食べてもOK
- ドリンクにしてもOK
など、柔軟性が素晴らしく、飽きずに楽しめるというのが一番のメリットかもしれません。
血圧ケアは一時的にやっても意味がありません。
継続できるのが一番ですから。
ほかにも関連記事白髪への効果が期待されているブロッコリースプラウト、ついても合わせて確認してみてください。