新生児の夜泣きの苦労は子育てを経験した人みんなが通る道です。
しかし、中にはとても頻度が高く、声も大変大きな元気な新生児もいます。
みんなが耐えられているからという理由で我慢し続けていると、ママとパパがノイローゼになったり、子育てに自信を無くしてしまったり、子供の夜泣きにうんざりして赤ちゃんへ当たってしまう可能性もあります。
つまり、夜泣きは対処しないと大変危険なことなのです。
そこで、すぐにできるおすすめの5つの方法をご紹介します。
ここから読む
夜間授乳をやめる
赤ちゃんの睡眠サイクルは私たち大人の睡眠サイクルは1時間半です。
しかし、赤ちゃんの睡眠サイクルは大人よりもとても短く、40分~1時間といわれています。
しかも大人とは真逆で浅い眠りからスタートします。
浅い眠りのため、寝てもすぐに起きてしまうということは起きるのはこのためです。
しかし、その度に夜でもお乳を上げ続けてしまうと、赤ちゃんがそれに慣れてしまいます。
夜間授乳はママの辛い上に、習慣化してしまうとなかなか収まらないものです。
まずは夜間に授乳することをやめる決意をしましょう。
そして、朝にたっぷりとミルクをあげましょう。
昼間にたくさん遊ぶ
夜に寝かしつけることばかりではなく、より深い睡眠を誘導することも必要です。
深い睡眠に入ることで、夜泣きの回数が減るだけでなく、赤ちゃんもしっかりと休んで頭の中の情報整理をすることができます。賢い子が育つでしょう。
決まったライフサイクルを作る
決まった時間に起こし、決まった時間に寝かせることができることを目指しましょう。
最初のころは、まだ授乳の時間も定まっていないため、ぴったりには難しいです。
しかし、継続していくことで、徐々に生活サイクルが整ってくるようになります。
最初のころは気軽に始めてみましょう。
生活サイクルを整えるという意識があるだけでだいぶ変わってくるはずです。
特にお昼はベッドではなく、リビングで過ごすようにして、メリハリをつけましょう。
逆に夜は暗い環境を整えて、静かにしましょう。
安心できるグッズを用意する
これには、おすすめなものが3つあります。
今治産のフード付きバスタオル
楽天市場だけで口コミ1,400件を超えています。
しかもその評価は☆4.64と大変好評価です。
名入れもできるので、贈答用にも最適です。
バニーズバイザベイ
同じく、Amazonでも楽天市場でも評価の高いバニーズバイザベイ。
Amazonでも楽天でも購入可能ですが、楽天の方が口コミ件数が多いです。
- ベビーカーなどお出掛けのお供に
- しばらくすると、もふもふ噛みかみ
- しっかり握って一緒に寝る
など、嬉しい生の声も多数あります。
フード付きバスタオル【Amazon】
アマゾンでベストセラーになっているフード付きのバスタオルです。 グレーと淡い茶色のカラー選択が可能です。 とってもやわらかい点が特徴で、夏ならきっちりと暖をとれるしっかりとした作りです。
ぬいぐるみ(お友達)を用意する
クマイリーが圧倒的におすすめです。
クマイリーを導入するなら、ママパパに負担がかかりすぎる前に、早ければ早いほどいいです。
絶対に泣き止むものではありませんが、大変多くの人が満足していることと、日本製の安心安全な製品と夜泣き対策のために作られた音楽や効果音など、購入する価値の高い商品です。